労山コーナー
    京都府勤労者山岳連盟へのリンク
   2024年
11月

 
  2024年
10月
 
  2024年
9月
 


 2024年
8月
 

  2024年
7月

 


  2024年
6月
 
  2024年
5月
 


  2024年
4月
 



 2024年
3月
 

 2024年
2月






 

 2024年
1月
 



 2j023年
12月



 
  2023年
11月





 2023年
10月
 















  2023年
9月









 
  2023年
8月












 
 2023年
7月







 
  2023年
6月
 








  2023年
5月



 




  2023年
4月



 
 2023年
3月
 


 2023年
2月








 
 2023年
1月
 





 2022年
12月


 
 2022年
10月








 
  2022年
9月
 








 2022年
8月










 
  2022年
7月
 









 2022年
6月

 




 2022年
5月





 
  2022年
4月
 

 2022年
1月

 





 2021年
12月号






 
  2021年
11月号
 


 2021年
10月号
 













  2021年
9月号
 













  2021年
8月号
 

 2021年
2月号
 




 2020年
11月号




 2020年
10月号

 





  2020年
9月号
 






 2020年
8月号



 
 2020年
7月号

 
 2020年
6月号
 




 2020年
5月号
 

  2020年
4月号
 










 2020年
3月号


 





2020年
2月号
 
 2020年
1月号


2019年
12月号
 


 2019年
9月号




   
   
   
 2019年
 5月号
 
   
   
   
   過去の労山コーナーのリンク
2020年
2月号
 2002_rousan.pdf へのリンク
2020年
1月号
 2001_rousan.pdf へのリンク
2019年
12月号
 1912_rousan.pdf へのリンク
2019年
11月号
 1911_rouzan.pdf へのリンク
2019年
10月号
 1910_rousan.pdf へのリンク
2019年
9月号
 1909_rousan.pdf へのリンク
2019年
8月号
 1908rousan.pdf へのリンク
2019年
7月号
 1907rousanko-na-.pdf へのリンク
2019年
6月号
 1906rousankona-.pdf へのリンク
2019年
5月号
 1905rousanko-na-.pdf へのリンク
2019年
4月号
 1904rousankona-.pdf へのリンク
2019年
3月号
 1903rousanko-na-.pdf へのリンク
2019年
2月号
 1902rousanko-na-.pdf へのリンク
2019年
1月号
 1901rousankona-.pdf へのリンク
2018年
12月号
 1812tousanko-na-.pdf へのリンク
2018年
11月号
 1811rousanko-na-.pdf へのリンク
2018年
10月号
 1810rousannko-na-.pdf へのリンク
2018年
 9月号
 1809rousannko-na-.pdf へのリンク
2018年
 8月号
1808rousannko-na-.pdf へのリンク
2018年
 7月号
1807rousanko-na-.pdf へのリンク
2018年
 6月号
 1806rousanko-na-.pdf へのリンク

ステップアップ 第53期京都労山総会にあたって

第39回近畿ブロック搬出技術講習会のご案内

 

初級登山学校受講報告 ②雪崩

新年の挨拶・第53期定期総会のご案内

蓬莱山積雪期山行

初級登山学校受講報告 ①パーティ論

テーピング講習会のご案内

京都府勤労者山岳連盟交流会 報告書

   

ステップアップ<人から教わること、人から学ぶこと>

女性委員会公開ハイキング/組織拡大担当者交流会議のご案内

私のステップアップの原点

女性委員会 六甲・道畔谷東尾根~左俣~荒地山 青年委員会 剣尾山

ハイキング委員会山行~八ヶ峰~ 2017年度常任理事会合同遭難捜索救助訓練について

登山祭典 岩戸山十三佛・小脇山城跡・箕作山・太郎坊山縦走

京都府連盟2017年度交流会

 

女性のための山登り講座・自然観察会

無雪期搬出訓練報告

冬山勉強会(初級コース)

新特別基金担当者会議の報告

第13回初級登山学校

 

近畿ブロック搬出訓練講習会報告書

2017年度 無雪期搬出訓練のご案内

山の気象勉強会

女性委員会交流山行 比良・堂満岳

連盟ハイキング委員会山行案内(北部との交流山行)

公開 読図教室 募集要項

京都労山 第52期定期総会報告

積雪期搬出訓練報告書

 

第38回近畿ブロック搬出技術講習会のご案内

第52期京都労山総会にあたって

第18回全国登山者自然保護集会

近畿ブロック搬出講習会のお手伝いの内容について

京都府勤労者山岳連盟『第52期定期総会』のご案内

【リーダー論】・【パーティーとは】・<京都労山メールニュースから>

ステップアップ
50周年記念講演に参加して

テーピング講習会のご案内

千鉾山
労山50周年記念登山報告書

艮山うしとらやま
労山50周年記念登山報告書

甘南備山
労山50周年記念登山報告書

京都労山50周年記念行事報告

女性委員会案内

労山新特別基金の継続・変更の確認

ハイキング委員会 貝月山

女性委員会 北山・魚谷山

ステップ アップ
もうダメだ、遭難する、遭難したと思ったら110番通報を

四桁で50周年を迎えましょう

京都労山 無雪期搬出訓練報告

秋の登山教室募集要項

初級登山学校 岩稜トレーニング

    

2016年 無雪期搬出訓練

クライミング搬出訓練(セルフレスキュー訓練)の案内

ステップアップ 安全登山について

初級アルパインクライミング研究会発足について

山の気象勉強会

ハイキング委員会・自然保護委員会の活動について(報告)

初級登山学校 雪山テント泊と雪上歩行訓練(荒島岳)

   
   

南部合同クライミング

   

京都労山公開ハイキング

ハイキング委員会主催

京都労山公開ハイキング

女性委員会主催

ステップアップ

京都労山総会議事録

京都労山ハイキング委員会報告書

   
2016年
3月号 
 
2016年
3月号
 
2016年
3月号 
 
2016年
1月号 
 
2016年
1月号 
 
2015年
12月号 
 
   
 2015年
12月号
 
2015年
8月号 
 
 2015年
8月号
 
 2015年
6月号
 
 2015年
5月号
 
2015年3月号    
2015年3月号   
2015年1月号   
2014年6月号 
2014年5月号   
 2014年4月号 
   
2014年3月号 
2014年3月号
       申込先  平尾繁和  パソコンメール または電話 
2014年3月号 
 
2014年3月号   
 2014年2月号  
 2014年2月号  
 2014年2月号  
2014年1月号    
2014年1月号   
2014年1月号    
 2014年1月号  
2013年12月号   
 2013年12月号  
2013年11月号   
 2013年11月号
 
2013年11月号 
 
 2013年11月号  
 2013年10月号  
2013年10月号   
2013年10月号   
2013年9月号 
2013年9月号 

       *申込先  平尾繁和 ①メール ②TEL
         締切り  10月7日(月)  午後8時迄
 2013年9月号


 2013年9月号
      
      
2013年8月号 

 
2013年8月号 
2013年7月号    
2013年7月号  
2013年6月号 
2013年6月号                  労山部・徳田幸子迄 パソコンメール、TEL  締め切り 6月23日 
2013年5月号

 

2013年5月号 

 

 


ハイキング委員会山行案内(北部との交流山行)
                                                 担当与謝山の会
        文珠尾根から天橋立を楽しむ

  ビューランド背後の尾根(文珠山~根木出山)を歩きます。
 飛龍観を超える展望をお楽しみください。
 ハイキングコースそのものは短く平易な物です。(約3㎞ 休憩や展望を含めて約3時間)
 ●詳しい案内・地図は「与謝山の会」HPを参照してください。京都府連盟から
   もリンクしています。

日  時    2013年4月14日(日)

集合場所   西宮津ロードパーク

集合時間   午前10時

コース     西宮津ロードパーク~大黒山公園展望台~西宮津ロードパーク~
         須津峠~ビューランド分岐~文珠山~文珠山第2展望台~根木出山~
         文珠山第1展望台~保昌塚

装  備    弁当・飲み物・地図・磁石・雨具・ヘッドランプその他必要な物

地  図    1/25,000 宮津

申込締切   3月30日(土)

申込先    各会ハイキング委員または、森山俊雄
         TEL&FAX 0772-20-2189 携帯090-9789-8009
         E-mail  tmmm517@js3.so-net.ne.jp
       
〇京都からは、マイクロバスで現地まで行きます。

集合場所 :  京都駅八条口(団体バス乗り場)

集合時間 :  午前7時

費 用   :  ¥3,000(当日・前日のキャンセルは、キャンセル料全額いただきます)

申込締切 :  3月31日(日)先着21名定員になり次第〆きります。

申込先  :   各会ハイキング委員または、ハイキング委員会事務局前田町子
          携帯 090-4640-9110
          メール maririn.7682857ai@i.softbank.jp

☆ 申し込みをされる方は  
         締め切り 3月28日(木)  平尾繁和迄
         電話 又はメール 
      
 

東日本大震災復興支援

            講演会と写真展の案内
                                                      京都府勤労者山岳連盟

   2011年3月11日に発生した巨大地震によって、青森・岩手・宮城・福島等、東日本を中心に多くの人命と財産が
  失われ、原発による放射能汚染は東北・関東地方を含め広範囲に及びました。
  その影響は、2年近くたった今、多くの国民と被災者自身の努力により、少しずつ復興への歩みを進めています。
  しかし、多くの被災者はまだ仮設住宅暮らしが続き、原発の放射能汚染により故郷に帰れない被災者の方も多く
  おられます。
  京都労山では、地震発生後の2011年4月より、宮城県石巻市に災害復旧ボランティア派遣に継続して取り組み、
  現在まで13次延124名を派遣し、募金活動にも取り組んできました。
  2012年3月には、大文字山で地元小学生とともに、【3.11京都心を一つに! 大文字からの祈り】"東日本大震災
  復興支援祈念のつどい"を開催しました。
  震災から2年を経過し、被災者の生活変化により、復興支援の内容も変化しています。
  特に、生活再建に必要な、被災者の働く場所の確保が進んでない現状に心を痛めます。
  今後の課題や私たちが取り組めることなどを直接聞くとともに、石巻の仲間と"山"で交流を深めましょう。
  また、これまでのボランティア活動の写真展も開催します。下記の日程で行いますので、多数御参加ください。

  東日本大震災復興のための講演会

    日 時 2013年4月5日(金)午後6時30分~

    場 所 教育文化センター(京大病院前)103号室

    内 容 第一部『震災後の故郷再建のために必要な課題、石巻からの発信』
                              宮城県石巻勤労者山岳会から
         第二部『山岳地域における放射能汚染の現状』
                              講師 岩本智之(いわもとさとし)
                                 元京都大学原子炉実験室教員
                                 日本科学者会議大阪支部幹事

東日本大震災復興支援ボランティア活動写真展

    日 時 2013年4月5日(金)午後3時~午後8時

    場 所 教育文化センター103号室
 

 

京都府勤労者山岳連盟

  『第48期定期総会』のご案内

 

    京都府勤労者山岳連盟/事務局

 京都府勤労者山岳連盟の『第48期定期総会』を、下記の通り開催します。

京都府勤労者山岳連盟では、加盟各会の連携のもとに「豊な登山文化の発展」と
   「安全登山思想の普及」をめざして活発に活動を展開しています。
   あわせて、組織会員1000名突破の目標にチャレンジしているところです。
   また、1昨年の東日本大震災に対する復興支援活動も取り組みました。

労山活動をいっそう推進し、発展させていくために、加盟

 各会・クラブのみなさんの活発な議論をお願いします。

  各会・クラブのみなさんのご出席をお待ちしています。

              記

『第48期定期総会』

【日時】2013年3月3日(日)

Am10;00~Pm4;30(開場9;30)


  【会場】京都府中小企業会館

   住所;京都市右京区西院東中水町17番地

      (西大路通五条下る東側)

             電話;(075)314-7171

・尚、定期総会終了後、例年通り「懇親会」を予定しています。あわせてご参加ください。

 

申込み  228()まで

       徳田幸子  パソコンメールかTEL

 

近畿ブロック搬出訓練のお知らせ  救助隊事務局

2013年4月7日(日)雨天決行

ハイキングコース

場  所  紀ノ川さんさんセンター紀ノ川河川敷付近テント設営可

開催時間  受付9:00 9:3015:00

持  物  日帰り一般装備

バ  ス  和歌山バス六十谷線82系統(和歌山駅発)

 さんさんセンター紀の川下車すぐ

電  車  JR六十谷駅(むそた駅)より徒歩25分

自家用車  和歌山北インターより5分(駐車場あり)

 

岩・尾根コース

場  所  「鎌倉峡・百丈岩」

JR道場駅徒歩20分

開催時間  受付7:30 8:00~15:00

持  物  日帰り一般装備・登攀装備(ヘルメット・ハーネス

確保器・環付きカラビナ・カラビナ・スリング等)

*ヘルメットを忘れた方は見学をお願いします

ハイキングと岩・尾根コースの講習会場が分かれていますが、多数の参加をお願いします。

 

申込み    中島まで   TEL

締め切り   43()

 

ハイキング委員会 山行案内

            うしとらやま
              艮山から万灯呂山へ

         担当らくなん山の会


 昨年「らくなん山の会」は
10 周年を迎え、その記念として、木津川右岸の山城地

 方の山々を1 本のルートで結びました。今回は、全ルートの中から一部を、交流を

 深めながら楽しく歩いてみたいと思います。

 ☆日時   2013年1月20日(日) ≪雨天決行≫

 ☆地形図  1/25000 「宇治」「田辺」

 ☆集合   午前8 時宇治田原町下町バス停

   京阪宇治駅(維中前行) 7:20発―下町7:45着¥390

   JR宇治駅(維中前行) 7:25発―下町7:45着¥370

   近鉄新田辺駅(緑苑坂行) 7:35発―下町7:58着¥390

     ※ いずれも京阪宇治バスです。

     遅れた場合、京阪宇治駅7:42 JR宇治駅747 分があります。

    下町バス停8:07着です。連絡いただければ待ちます。

 ☆行程

    宇治田原町・下町バス停→ 艮山(443.8) → 大焼山(429.4)

    万灯呂山(303) → JR山城多賀駅

    最終はJR山城多賀駅で解散となります。歩行時間は約7時間。

 ☆装備 日帰り一般装備(行動食、テルモス、カッパ、ヘッドランプなど)

 ※ 各自持ち物は調整してください。

 ☆申し込み先

各会ハイキング委員または、らくなん山の会野上まで

TEL・FAX 0774-53-8990

携帯090-8798-3035

 ☆締切  2013年1 10 日(木)

 
   申し込みをされる方は

     締め切り  1月8日(火)労山部 徳田幸子迄連絡下さい。 

                      パソコンメールにお願いします。

 

             
          救助隊雪上搬出訓練のお知らせ

比良イン谷口
日時    2013 2 3 日(日)

集合時間      午前8 30 分より受付

9 時より訓練開始     15 時、反省会・解散


集合場所      イン谷口公衆トイレ前広場


内要          ・ビーコン・プローブ操作・負傷者の梱包・引上げ引下ろし


持物          一般雪山日帰り装備・ハーネス。ロングテープ・カラビナ等


* 有る人     (ヘルメット・ビーコン・プローブ・スコップ・携帯ノコギリ)

申し込みをされる方は

     締め切り  1月27日(日)労山部 徳田幸子迄連絡下さい。 

                      パソコンメールにお願いします。


    
        救助隊山行雪山登山のお知らせ

 

山域   :近江湖北金糞岳


日程   2013 2 23 日(土)~24 日(日)


目的   :積雪期のテント泊山行を体験する


対象者 :初級登山学校修了程度以上


締切り :2 3 日(日)

*  参加者には締め切り後、計画書・装備表を送付します

*  参加の連絡は、連盟又は救助隊事務局員までお願いします

連盟FAX 075-315-7039

事務局員

(洛中)矢野・内野、(左京)横山・大塚、(WAO 亀岡)高橋

(右京)西村、(らくなん)網岡、(伏見)氏野、(自然生)荒井

(やましな)塩谷、(乙訓)上西・浅田

 

 

          やまびこ(人工壁)無料開放
  府連盟の「救助隊」「教育遭対委」「青年委」が、「やまびこくらぶ」で、
 クライミング体験会や訓練等を行っています。
 「やまびこくらぶ」の人工壁4面のうち、2面を使用して実施します。
 あとの2面は、クライミングをしたい方に無料(労山会員以外は有料)で開放します。
 以下の決まりを守っていただければ、自由に使用していただいて結構です。
          
            《使用の要領》
   ☆ 使用「月」2013年1月~2013年11月(8月は除く)

   ☆ 使用「日時」毎月第3金曜日の午後6時30分~9時30分まで

            《使用の規定》
   ① 労山会員に無料で開放します。会員以外は1回500円を徴収します。
   ② クライミングについては、参加者の自己責任で
      自由に行ってください。事故等の責任は負いません。
   ③ クライミングは「トップロープ」を原則とします。
      「やまびこ」とは、「やまびこくらぶ」という民間のスポーツジムのことです。
      
      所在地は京都市北区大北山原谷乾谷93。
        TEL075-465-1002   FAX075-463-0812。駐車場完備
 
rouzan1028

 

 ハイキング委員会(公開ハイク)案内

                 貝月山(1234m)
 岐阜県揖斐地方の北に位置し沢コースと尾根コースとふれあいの森コースの3コースがあります。
今回は、公開ハイク参加者の方達とのんびりと紅葉を楽しみながらふれあいの森から歩きます。
下山後は、ゆっくり温泉に入ります。マイクロバスで行きます。

                      記

日時      2012年11月11(日

コース     ふれあいの森~貝月山~小貝月山~東尾根分岐~栃の実荘(1234m)
        歩行時間約4時間

集合時間  午前7 時京都駅八条口バスプール

持ち物日   帰りハイキング装備(雨具・飲料水・ヘッドランプ弁当等)
        入湯時タオル&着替え

地図     1/25000 横山

費用     ¥3,300 (集合時に徴収します)
        温泉入浴料は個人負担です。

申込〆切  11月2日(金)先着20名定員になり次第〆切ります。
申込先    前田町子(やましな山の会)
        TEL&FAX   463-2857
        携帯090-4640-9110
        E メールアドレスmaririns@abox22.so-net.ne.jp
        又は各会のハイキング委員
      
☆申込先  労山部 徳田幸子  電話 or パソコンメール

☆申込〆切 10月30日



 

 


 

 

  

   申込をされる方は労山部 徳田幸子まで連絡下さい。




 

 

 

 

 

 


         申込先 、労山部 染谷まで。


        申込みされた方は労山部、徳田幸子まで連絡下さい 。


 


          申込みされた方は労山部、徳田幸子まで連絡下さい 。


京都労山公開ハイキング募集要項
                           京都労山ハイキング委員会

 

皆さん京都近郊で初歩のハイキングを楽しみませんか、山の仲間と
自然界で山の道具や安全登山のイロハを学びませんか、楽しい登山を目指して

                   

5回開催

第一回 6月10日(日) 伏見稲荷大社から将軍塚~蹴上

第二回 7月8日(日) 渡月橋南詰から松尾山~烏岳~苔寺口

第三回 9月9日(日) 阪急上桂~JR 馬堀唐櫃越

第四回 10月14日(日) 阪急東向町(阪急バス) 善峰寺~ポンポン山

第五回 11月11日(日) 岐阜県揖斐高原貝月山(1234m)

 

なお集合時間集合場所日帰り装備は、参加者に追ってお知らせします。

スタッフには、京都労山ハイキング委員が同行します。

 

参加対象者 シニア

定員    15人

締め切り  6月3 日(日)

参加費   3000円(5 回分)

氏名・住所・性別・生年月日・年齢ハイキング参加希望を明記

尚 5回参加できる方

 

申し込み&問い合わせ

〒615-0916 京都市右京区梅津中村町34-23

電話&ファクス075-862-5869

塩谷興文

※  各会(クラブ)の担当者にお願い

一般の方々の推薦があれば、お知らせください。

 

   参加申込先 労山部 平尾繁和 

 

女性委員会山行案内

夜叉ヶ妹池〜カナ山985,8m

『山行日』  7月8日(日)

『集合場所』 JR 京都駅2番線ホーム先頭車両付近

『集合時間』 AM7時45分

『乗車時間』 AM8時00分発新快速(近江塩津行)

『下車時間』 長浜駅9時11分着

『バス時間』 9時20分発近江高山行=近江高山10時9分着

『コース』  近江高山〜東俣谷川鳥越林道〜登山口〜植林地〜境界尾根

夜叉ヶ妹池〜カナ山山頂ピストン〜鳥越林道〜近江高山

歩行距離約10km

歩行時間約6時間

『持物』日帰り装備

(弁当、水筒、雨具、ヘッドランプ、行動食、コンパス)

地形図1/25000(近江川合、虎御前山)

 

★ 夜叉ヶ池はあまりに有名ですが、夜叉ヶ妹池は夜叉ヶ池の妹分とか?山の上にひっそりと水を讃えた池は神秘的らしい。
  必見かな? 昔、夜叉ヶ池へ雨乞いの参拝をするのにあまりに遠く、地元奥の池へ雨乞いに登る様に成り、
  その為に夜叉ヶ妹池と呼ばれるようになったそうです。興味の有る方、御一緒しませんか?

 ★ 少しブッシュ帯歩行、薮漕ぎ少々あります。

 ★ 飲み物多めに持参して下さい。

 ★ 最終バス時間PM5時15分

 

 申込み先 TEL,FAX 共 0759215946

平田和子(伏見山の会)

 又は、各会女性委員まで参加申込みを宜しくお願いします。

 

  参加申込先 労山部 染矢つや子迄

          


京都府勤労者山岳連盟  公開講座

気象予報士と学ぶ

 山の気象 3回シリーズ

          一回だけの参加も可

          全回実習あり

第1回  高層天気図を読んでみる

       インターネットで取り出せる高層天気図を読む

2回  ラジオ天気図を描く

       録音テープで、NHK「気象通報」を聞いて、天気図を描く

3回  雲と観天望気

       雲を観察して、山の天気を予測する

日・時・場所

 第1回 617日(日) 各回とも0930分~1630

 第2回 7月 1日(日)   職員会館かもがわ(京都市職員厚生会)

 第3回 7月 8日(日)    中京区土手町夷川上ル末丸町284

                 電話:075256-1307

                 地下鉄「京都市役所前」から徒歩10

                 京 阪「神宮丸太町」 から徒歩 5

  各回とも昼休みは1時間 (昼休みには、雲の観察をします)

講師 右京労山 川邉 昭治 (気象予報士、元大阪管区気象台予報官)

  京都労山「山の気象勉強会」会員がアシストします

受講料  全3回 7,000円 (労山会員 6,000円)

     各1回 2,500円 (会員割引はありません)

  *  テキスト、資料代を含む

 定 員  15

 申し込み 締め切り 612日(火)

  「山の気象受講希望」(全回または何回)

     所属会

     氏名、郵便番号、住所、電話を明記

     下記へ ハガキ郵送、またはFAX

 申し込み先(問合せ先)

  〒615-0013

 京都市右京区西院松井町7-1

 京都府勤労者山岳連盟  FAX 075315-7039

 

 


 

労山部より 

ハイキング委員会 山行案内                  担当 乙訓山の会

「九輪草を見て愛宕山へ」

春を告げる花も終わり、夏の花にはチョット早い花境期に九輪草が「私がいますよ」と言っています。
もう何回も行きましたという方も多いでしょうが・・・。連盟ハイキング委員会の行事にも参加してください。

 

山行日  2012年6月6日()

集合場所 清滝駐車場

集合時間 午前8時45分

     阪急嵐山駅前 8:17発の京都バスに乗車

     マイカー利用の方は直接、清滝の駐車場へ直行

コース  駐車場===梨の木谷林道===首無し地蔵<===>九輪草見物===  龍の小屋(昼食)
     ===愛宕神社===月輪寺===清滝

     16時頃下山予定

持ち物  日帰り装備一式、地図(25000/1 京都西北部)、昼食、飲み物etc

申込〆切 6月2日()

申込先  労山部 徳田幸子 TEL・  パソコンメール

 

 

 

労山部より 

無雪期搬出訓練のお知らせ 

             ※ 田辺山友会会員なら誰でも参加できます。

救急法とセルフレスキューの流れ

日 時: 2012年6月24日() 午前9時15分

      (受付 8時45分から)

場 所: 京都教育文化センター 103号室

     京阪電車「神宮丸太町駅」より徒歩5分

持ち物: 救急セット・筆記用具・下敷き・座布団・昼食

内 容: * 救急法担当:西山ハイキングクラブ

       応急手当・AED(心肺蘇生法)の紹介

  セルフレスキュー担当:やましな山の会

事故発生! セルフレスキューの流れを再確認

筆記・ディスカッション形式で行います

  事務局にて搬出のデモ

各会、例会の位置づけで取り組みをお願いします。

 

5月26日()までに参加希望者は、労山部 徳田まで連絡をお願いします。

                 TEL/FAX・  PCメール

 


 

 
33回(2012年)近畿ブロック搬出訓練技術講習会

                             報告者 徳田幸子

 ハイキングコース 

 

日時   201241(日)

場所   いかるがホール(奈良)

受付   900分より

内容   応急処置・登山道での搬出方法

参加者  合計 216

山友会4名 (中島 丸山 佐坂 徳田幸)

今回はハイキングコース岩場コース・尾根コース・セルフレスキューコースと会場が分かれて行われ
 山友会4名はハイキングコースに参加しました。

 受付は9時からですが、沢山の参加があり資料も足りなくなるほどの盛会でした。

 私は初めての参加でしたが、セルフレスキューの技術体得の必要性からか毎年参加される方が多いようです。
(繰り返すことにより覚えられる)

午前中はセルフレスキューの資料に基づき、救急セット、ラップ療法、出血時の手当て、骨折時の手当て、
 三角布の使い方、搬出の方法等を教えていただきました。

 身近にある道具を利用する。(ペットボトル、ストッキング、スーパーの袋、等)また、
 機会があれば会員の方々にお教えしたいと思います。 

 午後は実技でリュックと合羽、カラビナ、シュリンゲ、場合によってはテーピングテープ等を使って怪我人を背負う方法を実習しました。
 なかなか納得のできる担ぎ方ができませんでした。レジャーシートを使った担架は、急な山道では道幅が背狭く担ぎにくいとのことです。

 講習会で教えて頂いた事は、大変勉強になりました。

 山友会の方々も今後このような講習会が開かれる時には積極的に参加され、自分の身を守り、
 又仲間を助ける技術を会得されることをお勧め致します。

 

 壇上で講師の方々よりの説明     ザックを使い事故者を背負実演      受講者による実技

 

    背負われて     反省会で個々のグループの発表に耳を傾ける会員      

 

 


 

 労山部だより

 

●京都田辺山友会のホームページから京都労山ニュースを見ることができます。

この順番でクリックして下さい。

1、京都田辺山友会ホームページ

2、Link

山の仲間その他

3、山の仲間

4、京都府勤労者山岳連盟

5、各会の公開山行

機関誌

京都労山ニュース

  (PDF形式)

6、機関誌だより

   京都労山ニュース(最新号)

 

  ●役員、労山会員の方へ

労山時報 京都労山の会誌を回覧しています。

    回覧不要の方は労山部、徳田幸子迄連絡をお願い致します。

回覧不要の方(秋月、北村、植西)

 


 

労山部より 

東日本大震災復興支援ボランティアを募集

 東日本大震災と引き続く原発事故により、大きな被害が発生しました。京都労山では、

現在まで復興支援ボランティアを9次にわたり延べ93名を派遣してきました。
第10次隊も5月2日から6日まで13名が参加予定です。

 昨年の活動を評価し、赤い羽根共同募金からの助成金も得ることができ、
引き続きボランティアを派遣することとしています。
高速道路の使用料免除については、2012年3月末で打ち切りとの動きがありましたが、
国会ではこくた衆議院議員などが「復興支援の活動はまだまだ必要。
引き続き復興支援の車両については、使用料の免除すべき」など政府への働きかけ、当面6月末までは、
従来どおり高速道路の使用料免除が続けられることとなりました。

京都労山では、下記の日程で宮城県石巻市牡鹿地区への復興支援ボランティアを派遣する予定です。

多くの会員のみなさんのご応募をお願いします。また、車を提供していただける方があれば、大いに助かります。
応募に当たっては、①氏名、②所属会・クラブ、③住所、④電話(携帯もあれば)、⑤メールアドレス(メールを使っている方のみ)、
⑥参加可能日時などの連絡を京都労山事務局の中村までお願いします。
なお、ボランティアの参加の方については、ボランティア保険
(災害型)に加入します。
(掛金は京都労山の負担)基本的な作業は、農地や道路などのガレキ撤去です。

 

支援ボランティアの派遣の日程(予定)

 第11次支援隊 2012年6月9日()~6月14日()

 第12次支援隊 2012年7月15日()~7月20日()

 第13次支援隊 2012年8月24日()~8月28日(火)

 

応募連絡先

    京都府勤労者山岳連盟 事務局長 中村好夫

       TEL/FAX 075-954-6558

       メールアドレス yoshionkmr@aol.com

 

  応募されましたら、労山部の徳田までご連絡をお願いします。

 


労山部より
       青年委員会 読図の公開学習会のご案内

 

“読図”地形図を読む。

 

今回はその経験から

 

              読図における一番の目的は、山での現在地確認ではありません。

              自分自身のルートの幅を拡げるために地形図を読むのです。

 

という講師を招いて、公開の学習会を開きます。

 

山へ入る前に、自分好みの安全なルートを探せること。

これは大きな財産です。

                

 

日  時 : 2012年4月22日(日)

会  場 : 乙訓山の会事務所

集  合 : 阪急「長岡天神」駅改札口に10時

  駅から会場まで町中を20~30分ほど読図しながら歩きます。

 

持 ち 物: マーカー(茶、水色、赤の3色、 消せるタイプが便利です。)

                コンパス、 筆記用具

                昼食(隣にラーメン屋もあります。)

                コップ(休憩時にネパール産の紅茶を淹れます。)

参加対象 : 40歳以下 *先着12名までとします。

参 加 費: 青年委員は無料

                一般参加は500円(資料代等を含む)

締め切り : 2012年4月17日(火)

 

参加申込は乙訓山の会 中田光輝及び各会青年担当、 

               又はメール(kyoto_seinen@hotmail.co.jp)までお願いします。

 

 
 

 

労山部より  
         やまびこ(人工壁)無料開放

府連盟の「救助隊」「教育遭対委」「青年委」が、「やまびこくらぶ」で、
クライミング体験会や訓練等行っています。

「やまびこ」の人工壁は4面ありますが、そのうち2面を使用します。

あとの2面を無料で開放します。

労山会員の方は、以下の決まりを守っていただければ、自由に使用して頂いて結構です。

            
          《使用の要領》

 

   使用「月」 2012年1月~2012年11月

                            (8月は除く)

 

   使用「日時」 毎月第3金曜日の

                             午後6時30分~9時30分まで

           《使用の規定》

 

     労山会員に無料で開放します。 会員以外は1回500円を徴収します。

 

     クライミングについては、参加者の自己責任で、自由に行って下さい。 事故等の責任は負いません。

 

     クライミングは「トップロープ」を原則とします。

 

              「やまびこ」とは、「やまびこ くらぶ」という民間のスポーツジムのことです。

              所在地は京都市北区大北山原谷乾谷93

              TEL : 075-465―1002

              Fax : 075-463-0812

              駐車場完備

 

 


 
            雲ヶ畑地域のバス運行についてのお知らせ

 

今年4月から雲ヶ畑の京都バスが廃止されます。現地、雲ヶ畑自治会や京都労山などの取り組みにより、
 4月から新たなバスの運行が決まりました。

新たなバス運行の概要

1 名称「雲ヶ畑バス もくもく号」

  銘々のいわれは、「雲ヶ畑の雲がもくもく」「北山杉の木立が並ぶ木木」「初めて雲ヶ畑を走った木炭バスの煙がもくもく」
  などとのことです。

2 運営主体;雲ヶ畑自治振興会 

問い合わせ先;雲ヶ畑観光協会(TEL075-406-2001土日祝を除く)

運行状況、忘れ物;ヤサカ自動車上堀川営業センター(TEL075-491-0251

3 運行本数;1日4便(2往復、北大路駅前から雲ヶ畑岩屋橋間の運行)

  運行ダイヤ;北大路から雲ヶ畑方面

              北大路         雲ヶ畑          

   平 日    8:40発       9:10着

         13:45発      14:15着     

土休日    8:40発       9:10着

      14:35発      15:05着

  雲ヶ畑から北大路方面

雲ヶ畑         北大路

      平 日    9:15発       9:45着

            14:20発      14:50着

      土休日    9:15発       9:45着

            15:10発      15:40着

  運  賃  北大路駅前~雲ヶ畑 大人500円 子ども250円

        敬老・福祉乗車証の利用はできる。

おおまがり~雲ヶ畑間は、自由乗降区間(音楽無し)

4 運行車両 ジャンボタクシー(定員9名) もくもく号ステッカーあり。

  満員の場合は、増発便(臨時便)がある(停留所でしばらく待つ)

  多人数の場合は、事前に知らせて欲しい。

5 運行経費は、助成金と有料乗客によってまかなわれる公共交通機関。           



『第47期定期総会』のご案内

京都府勤労者山岳連盟/事務局

京都府勤労者山岳連盟の『第47期総会』を、下記の通り開催します。

京都府勤労者山岳連盟では、加盟各会の連携のもとに「豊かな登山文化の発展」と「安全登山思想の普及」を目指して、活発に活動を展開しています。  併せて、組織会員1000名突破の目標にチャレンジしているところです。  また、昨年の東日本大震災に対する復興支援の運動にも取り組みました。  

労山活動をいっそう推進し、発展させていくために、加盟各会の皆さんのご出席をお待ちしています。


『第47期定期総会』

日 時 : 2012年3月4日(日)
      AM10:00~PM4:30

会 場 : 京都府中小企業会館
      京都市右京区西院東中水町17番地
      (西大路通下る東側)
      電話 (075)314-71717

尚、定期総会終了後、例年通り「懇親会」を予定します。  あわせてご参加下さい。

0909


雪上搬出訓練のお知らせ

期日;2011年2月6日(日)

集合時間;午前8時30分より受付

     午前9時より訓練開始 15時~反省会・終了

集合場所;イン谷口公衆トイレ前付近広場

内容;ビーコン、ブローブ捜査 負傷者の梱包、引き上げ、引き下ろし

参加締切;131日(月)労山部 吉川まで TEL/FAX68-6190

持ち物;一般雪山日帰り山行装備、黄道色、ハーネス、ロングテープ、カラビナ等

 ある人は ヘルメット、ビーコン、プローブ、スコップ、登頂用具、携帯ノコギリ



京都労山女性委員会交流山行の案内

京都田辺山友会会員なら誰でも参加できます

雪見山行「鎌倉山~八丁平」

雪景色を楽しもうと企画しました。雪が多ければ鎌倉山のピストンにする予定です。

みんなで雪山ハイキングを楽しみましょう

日時;2011227日(日)

集合;出町柳駅京都バス停 午前730分(労山全体集合)

(田辺山友会は近鉄新田辺改札口に6時30分集合 6時33分か42分で行きます)

コース;坊村~鎌倉山~オグロ坂峠~中村乗越~葛川中村

        雪の状態によっては途中から引き返します

装備;日帰り雪山装備(ワカン・アイゼン・ピッケル・スパッツetc)

交通費:新田辺~出町柳610円 出町柳~坊村990円 片道1、600円

申し込み締切;223日(水)労山部 吉川までTEL/FAX68-6190

担当会;右京労山




交流会  

京都労山

           今年は竜の小屋で開催 (裏愛宕 竜ヶ岳登り口)

竜の小屋は乙訓山の会の先輩達が資材を荷上げし建てた手作りの小屋です。竜の小屋の万人は連盟会長であり、建設に携わった土田会長です。小屋は25人程度が宿泊でき、寝具が有り天日干しをして皆さんをお待ちしています。テントで寝る方や自分のシュラフで寝たい方はご持参下さい。小屋にはトイレが男女1つずつ完備されています。夜は大きな音のする自家発電機もあり、ささやかな明かりを提供しています。乙訓山の会では交流会に向け、薪づくりをし、暖房や食事に備える準備をしています。小屋には自慢の薪ストーブが設置されています。(昨年新調)一斗釜で炊くご飯の燃料ももちろん薪です。夜、首無し地蔵まで行くと京都の夜景が一望でき、星空の観察も出来ます。6月には小屋の前の沢沿いに九輪草が咲き、近年はたくさんの方が鑑賞に訪れています。それも土田さんが種まきをされ、お世話されているものです。

昭文社のエリアにも掲載され、思いの一杯つまった質実剛健の小屋、竜の小屋で杯をかたむけ、楽しく交流しましょう!

ぜひお越し下さい!待ってまーす!

実施日: 116日(土) 7日(日) 受付 6日  15時頃~

申し込み :労山部  吉川TEL/FAX 68-6190 10月20日(水)まで

食事 :夕食 17時頃  朝食7時頃  昼食も検討中(参加者に連絡)

交流会: 薪をたき、キャンプファイアーで交流します。マスターは土田さんが担当します。飲み物は缶ビールを用意しますが、実費で購入してください。その他は各自、各会持参し

てください。

二日目 : 山行案内

     乙訓山の会が案内するコース

A竜ヶ岳~地蔵山~愛宕山~月輪寺から下山

B首無し地蔵~愛宕山~月輪寺から下山

     参加者が独自のコースで山行していただいても結構です。(事前申告)

参加費  2,000円

その他

     車は清滝に有料駐車場があります。首無し地蔵まで車で来ることも可能ですから駐車位置の指示を看板で致します。

     宿泊は遠方の方を優先して小屋の泊まっていただきますが、後の方はテント泊になります。

     問い合わせ先 乙訓山の会 夏原 嘉弘 携帯090-9872-4601





山の気象勉強会

2010年度/会員募集
安全で楽しい登山を行うためには、体力や技術と同時にいろいろな知識
が必要です。 その中でも読図と気象の知識は特に必要です。
京都労山では、山の気象を継続的に勉強する『京都労山・山の気象勉強会』
を開催しています。 この勉強会は、参加者(勉強会会員)が主体になって
山の気象について勉強し研究しようというものです。

5年目を迎えますが、今年度の参加者を募集します。

 勉強会代表者(座長)  川辺昭治 (右京労山) {副} 中島 肇 <WAO亀岡>
 勉強会会員 ● 只今より募集して、応募された労山会員
● 参加資格は特にありません。 但し、毎月継続して参加出来る方、及びインターネットなどで「高層天気図」を入手できる方。
● 昨年度から継続しての参加も是非どうぞ
● 定員:20名
 日時 ● 毎月1回、、第4火曜日に開催。 全10回(4月と12月はなし)
● 適時に野外で雲の観測を行う。
● 第1回勉強会は、5月25日(火)  時間:午後7時~9時
 会場  連盟事務所 2F会議室
京都市右京区西院月双町83-1   TEL:075-312-8059
 内容 ● ラジオ天気図を描く・高層天気図を利用する。
● 天気の予測と検証をする・GWや夏山、冬山等の天気を検証する。
● 山岳遭難事故を気象の分野から検証する。 等々 
 参加費  5,000円(10回/年。 会場費、資料費、茶菓子代を含む。
 申し込み  Fax又はEメールで、「山の勉強会参加希望」と明記し、
  氏名、郵便番号、住所、電話番号、Fax番号、Eメールアドレス、所属会を書いて下記の勉強会事務局にご連絡下さい。

   「山の気象勉強会」事務局 石田忠久<右京労山>
    TEL & FAX : 0774-33-8137
    Eメールアドレス: fwiz0676@mb.infoweb.ne.jp
 主催  京都府勤労者山岳連盟


 

労山部便り 

女性委員会交流山行のご案内 愛宕山~竜ケ岳
(花見山行)

クリン草やシャクナゲに会えるかも山行

各会の皆さま、ふるってご参加ください。楽しみにしています。

 

● 山行日 ; 2010年5月9日(日曜日)

● 集  ; 清滝バス停9時

● コース ; 清滝~愛宕山~竜ケ岳~竜の小屋~梨木谷出合~清滝

●持ち物 ; 日帰りハイキング装備

● 地  ; 1/25000『京都西北部』

● 締切り ;5月7日(金曜日)

申し込み;労山部 吉川靖人




2010年  
これからはじめる みんなの登山教室 募集要項

【対   象】    
    これから山歩きを始めようとする者、並びに再学習を必要とする経験者。   
【開講目的】        
    安全な山歩きを広め、独りぼっちの登山者をなくす。   

【日程と講習項目】  
開催日
講習項目
会場(山)
4 月 4 日 (日)
ガイダンスと第1回机上学習
せいきょう会館4階
4 月 11 日 (日)
実技山行Ⅰ ハイキング
蹴上~大文字山
5 月 9 日 (日)
実技山行Ⅱ 読図
水井山・横高山・比叡山
5 月 23 日 (日)
実技山行Ⅲ 岩歩き
コンピラ山・Y懸尾根
6 月 13 日 (日)
第2回机上学習
せいきょう会館4階
6 月 27 日 (日)
実技山行Ⅳ 搬出訓練
比良イン谷口 (予定)
7 月 11 日 (日)
修了山行  日帰り縦走
比良・権現山から打見山
 
【机上学習会場】   せいきよう会館(鳥丸夷川東南角)4階会議室   *駐車場は無し     
             〒604-0851 京都市中京区鳥丸夷川東入ル西九軒町291
             TEL 075-256・3335 
     
【受 講 料】    15,000円(受講料には実技山行の交通費は含みません)        
             受講料は4月4日ガイダンス後に会場受付で納めること。   
【募集定員】     30名   

【申し込み方法と問い合わせ】    
 申し込みはハガキ・FAX 又はEメールにて住所、氏名、電話番号、性別、年齢、所属する
山岳会名(なければ無所属)を記載した上で『みんなの登山教室』 受講希望と明記し
京都府勤労者山岳連盟まで3月28日必着で送付すること。   
  電話での問い合わせは(090-5065-3946)まで平日午後7時~9時に、FAXは 075-315-7039に、
Eメールの場合は下記に終日お願いいたします。   
E‐mail mt-tubo@mb5.seikyou.ne.jp          
                
                    京都府勤労者山岳連盟  
   〒615-0054 京都市右京区西院月双町83-1 TEL 075-312-8059、FAX 075-315-7039




わが会のNO2測定

田辺山友会も毎年、定点観測を行なっており、今年度は2009年10月17日か ら18日にかけ、甘南備山と千鋒山の2ケ所にて観測しました。 その分析結果が出ましたので、ここに一覧表と共に報告します。 毎年の傾向ですが、京田辺市のN0測定値は他の地域と比較して高いようです。  
記:橋本香代子
 
2009年 NO測定分析結果

カプセル番号

担当ク/ ラブ・会

市区町村名//

山城・
山名

地形
標高

取り付け
回収時刻

分析結果ppb

風向き

西山

西京区大原野

大暑山

山頂568m

12:07
12:05

14(16)

 

西山

14


 

西山

小塩山

山腹620m

13:35
13・20

14(19)

 

西山

18


 

西山

花の寺

山腹190m

15:15
15:00

12(19)

 

西山

12


 

西山

三鈷寺

山腹400m

16:30
16:30

12(22)

 

西山

12


 

右京

右京区
鳴滝//

愛宕山

山腹700m

9:05
9:05

22(17)

10

右京

23


 

11

右京

右京区御室//

成就山48札所

山頂236m

1O:40
10:35

18(16)

12

右京

16

 

13

右京

右京区花園//

双ケ丘

山腹106m

11:10
11:10

16(20)

無風

14

右京

18


 

15

右京

山頂116m

11:15
11:15

20(19)

西

16

右京

22


 

17

WAO

南丹市八木町

紅葉山

山腹500m

13:00
13:00

18(16)

 

18

WAO

20

 

19

WAO

山頂600m

13:00
13:00

20

 

20

WAO

22


 

21

洛中

左京区

比叡山

山腹520m

10:45
10:40

14

無風

22

洛中

14



23

洛中

山頂760m

11:20
11:05

18

北北東

24

洛中

12


 

29

左京

左京区

大文字山///

山腹265m

12:15
12:15

12

無風

30

左京

14

 

31

左京

瓜生山

山頂301m

9:40
9:40

20

南南東

32

左京

25

 

33

乙訓

京都府大山崎町///

天王山旗立松

山腹185m

10:10
10:05

分析中

西

34

乙訓

分析中



35

乙訓

右京区

愛宕山竜ノ小屋

山腹670m

13:10
13:10

分析中

 

36

乙訓

分析中



37

明峯

西京区

西山

山麓130m

10:00
10:00

18

38

明峯

左京区花背//

花背峠

峠750m

13:00
15:00

8(17)

 

39

やましな

山科区音羽南谷////

音羽山桜ノ馬場

380m

12:50
13:00

12(22)

 

40

やましな

12

 

41

やましな

音羽山

350m

12:55
13:10

12

 

42

やましな

12

 

43

田辺

京田辺市////

甘南備山////

山頂217m

12:00
12:00

18(26)

無風

44

田辺

16



45

田辺

千鉾山

山頂311m

11:50
11・50

26(29)

無風

46

田辺

20



47

舞鶴

舞鶴市

由良ケ岳////

中腹640m

11:50
11・50

12

48

舞鶴

12



49

舞鶴

五老ケ岳////

山頂300m

12:10
12・10

20

50

舞鶴

18



51

福知山

福知山市////

高嶽

山腹4161m

17:00
17:00

14

 

52

福知山

親不知

山腹604m

12:00
12:00

12

 

53

福知山

愛宕山

山頂150m

12:00
12:00

14

 

54

福知山

福知山城////

50m

17:00
17:00

20

 

59

丹波

福知山市////

親不知山////

山麓604m

10:00
10:00

14(19)

60

丹波

14



分析結果の(/)の数字は昨年の結果数字です。
★ 20ppb以下=余りよごれていない。
★ 21~40=少しよごれている。
★ 41~60=よごれ ている。

※ppbは10億分の1の濃度を表す単位で、1ppbを 容積でたとえると、縦50m、横20m、深さ1m
  の水槽の水に対して1cc(1g)の水の量に相当する。
 




雪上搬出訓練のお知らせ (イン谷口)       救助隊事務局


 ● 期   日   2010年2月7日(日)

 ● 集合時間   午前8時30分より受付

            9時より訓練開始 15時~反省会・終了            

 ● 集合場所   イン谷口公衆トイレ前付近広場

 ● 内   容    ビーコン、プローブ検査

             負傷者の梱包、引き上げ、引き下ろし

 ● 持 ち 物   一般雪山日帰り装備、行動食、ハーネス、ロングテープ、

             カラビナ等

  ※(ある人はヘルメット、ビーコン、プローブ、登攀用具、携帯ノコギリ)

 











 




2009年~2010年         
第9回初級登山学校募集要項

 

 コース

 普通

 講師養成

 

 目的

①安全登山思想・基礎的登山技術を普及できるリーダーを育成する。
②無雪期3000m級山岳一般縦走のリーダーを育成する。

連盟教育活動を次世代に発展継承する人材を育成する。

 到達目標

①無雪期3000m級岩稜縦走の実践(西穂 高岳から奥穂高岳の縦走など)
②冬季低山の縦走

①初級登山学校での実技コーチ
②独自分野での講座メニューの構築

 募集人員

15名

若干名

 受講料

35000円 ※1

15000円 ※1

 受講資格

①新特別基金5口以上またはこれに相当する山岳保険に加入している者。
②個人賠償保険に加入している者。

①労山会員で新特別基金10口及び個人賠償保険に 加入している者。
②初級登山学校修了又は教育遭対委員会が認める者。

 申し込み

①申し込み用紙に必要事項を記入の上当委員会に提出すること。※2
②受講者の確定はガイダンスで行う。

 努力事項

①4級アマチュア無線技士の従事者免許を取得する。
②携帯電話及び電子メールを使えるようになる。

 必須事項

近畿協議会又は全国雪崩講習会基本クラスを受講する。

全国雪崩講習会を受講する。

 備考

搬出訓練・救急法・テーピングは公開行事になる。

 受講者注意事項

①講座および実技山行のときは講師および補助講師の指示に従う。
②実技山行及び修了山行を初め連盟内で万一事故が発生すれば受講生は連盟救助隊と共に捜索救助活動に全力を挙げる。
③実技山行及び修了山行において事故が発生した場合、捜索救助活動の費用は各人が加入している遭対基金及び山岳保険並びに個人賠償保険で対応し、これを越える費用は事故当事者の負担とする。

※1机上及び実技の交通費や宿泊料、テーピングの材料費等は含まない。
※2申込用紙は、各会に配布する。受講希望者は必要事項を記入の上、FAXまたは郵送で連盟に送付すること。京都労山HPからでも入手できる。
講師及び実技コーチ(予定、敬称略) 
花折敬司(明峯労山)山崎龍彦(右京労山)植田勝治(やましな山の会)藤原清司(洛中労山) 浅田美智子(乙訓山の会)中矢博(洛中労山)中島貞夫(田辺山友会)坪山芳樹(明峰労山)、 白川裕子(やましな山の会) 松岡貴子(WAO亀岡) 木村正直(WAO亀岡) 氏野恵子(やましな山の会)川辺昭治(右京労山) 横井 功 (明峯労山) 網岡修(らくなん山の会) 網岡国江(らくなん山の会)奥西一博(らくなん山の会) 大塚富章(左京労山)谷村 豊(WAO亀岡)中島 肇(WAO亀岡)田原 裕(伏見山の会)
 主催                京都府勤労者山岳連盟   
         615-0054京都市右京区西院月双町83-1、Tel 075-312-8059、Fax075-315-7039 
※ 問合せ = 労山部・橋本香代子