地図の見方 GPSロガー講習  

山行報告書      京都田辺山友会     報告者 丸山敏文 

山 名

甘南備山

山行名

地図の見方GPSロガー講習 

ルート

 山ルームで講習-甘南備山駐車場-尾根の小道-p201.6-白石-扇池-

甘南備山山頂-甘南備山駐車場

山行日

平成24年3月16日(月)

天 候

曇りのち雨

参加者

リーダー:丸山  サブリーダー:三宅   記録:佐坂

男性:佐坂、石橋、山下、津田、山口   午後なし     

女性:染矢、徳田、堀、岸田、河野    午前講習 12名 午後実技 10名    

ルート概略図

 

 GPSロガーからの軌跡を次ページに

表示してあります

コースタイム

地名

時:分

地名

時:分

駐車場

13:00

 扇池

14:39

13:08

14:54

藤棚

(休憩)

14:07

甘南備山
 山頂

14:53

14:14

14:57

 三角点

201.6m 

14:17

駐車場

15:15

14:23

 

講習・山行報告

 山ルームでの講習内容

1.地形図について(縮尺、等高線の間隔、尾根と谷の判別、地図記号、西偏角度等)

新しい「ウォッちず」にはこれまで記載のなかった山道も記入され良くなっていますが、山では明確な位置情報である送電線路が消去されているので「旧ウォッちず」を使用しました。

2.山の地形と名前(尾根・稜線、背、キレット、肩、谷、ピ-ク)

   読図山行の赤坂山付近の地形図を使用し、尾根と谷を記入。
   Google Earthで地形を観察

3.コンパスの使用法(整置、コンパスによる直進、磁北線の引き方)、

4.間違い易い地形(ピ-クからの下り、尾根の登り、雪渓、平坦な尾根、ザレ場、           露岩帯、高巻き道、広い河原)

5.GPS定規の使用法

  使用する地形図には1分間隔で緯度・経度が記入してあるので、
  GPS
から読み取った緯度・経度の度、分を基準点にして秒の単位の値だけ
  地形図に記入する。

 現地で実技

(緯度・経度を記録、GPS定規で位置を記入、進む方向をコンパスでセット)

   地形図、GPSロガー、GPS定規、コンパスを持ち久しぶりの学生気分で甘南備山の奥深い山道?を歩きました。地図ばかり見て歩いていたら楽しめない事も事実で、講習なので短い距離で多くの位置測定をしました。実際の山行では大まかでも良い所、詳しくしないと間違え易い所とポイントを絞って測定個所を決めます。4月号にも書きましたが、このGPSで計測された値は秒以下の値は四捨五入されLCDに表示されるので、読み取った値を地形図に記入するとき緯度では30m近く誤差が出る事があります。皆さんお疲れさまでした。

ヒヤリハット       なし

 4月16日 GPSロガ-の軌跡(拡張子をGPXに変換しカシミール3Dで表示)

N34°4900″                 E135°4500

 
4月例会  ハイキングセミナー①

      地図の見方とGPSロガー使用講習会と実技に参加して    石橋

416日(月)

   10:0012:00 机上講習  山ルーム         講師・指導 丸山さん

   13:0016:00 実技    甘南備山周辺コース

 午前10:00 山ルームに集まったのは12名。
 丸山講師によるパソコンを使っての地図の見方から

 磁石の見方、GPSの機能と使い方などの丁寧な講習。
 全くの素人の私には磁石を使うのもGPSを見るのも初めて、
 なかなか飲みこめない、そうこうしている間に
12:00
 あとは実際にやってみることと先輩に言われ昼からの実技に備える。

 昼食をはさんで午後1時、甘南備山登山口駐車場に集合。
 実際にGPSを使い甘南備山周辺コースを歩く。
 甘南備山には沢山の登山道がありこのような実技や訓練に最適であることが分かった。
 ミツバツツジが春を告げ、ショウジョウバカマやスミレの群生地がたくさんあった。
 初めての道を磁石と地図で見ながら、
 GPSで予め地図に記されたポイント①~⑩の場所を確認、緯度・経度の数値を記入する。
 とにかく磁北線とか西偏角度とか初めての言葉に四苦八苦しながらもおぼろげながら、
 こうゆうものだとゆうことが分かった。
 ただすぐ次に使えるかといえば自信がない。
 今後、繰り返しての学習で何とかマスターしたいと思っています。
 当日は、下山と同時に雷雨、雨など考えられなかった登り始めの天気。
 山の天気も最近の異常気象とともに十分な配慮が必要と痛感しました。

  

 
   
 記録写真(佐坂氏

   3班に分かれGPSの設定          スタート前に必ず DISTANCE(距離)RESET
 FIXの表示が出ていないと記録されません

 
 
 周囲の見通しのない場所ではGPSが有効      地形図に現在位置を記入
 
 
       一休み談義                       甘南備山山頂にて