![]() インディアン平原にて/ |
|
山行報告 | 佐々木英夫 | |
心配していた徒渉は水も少な く、会員のサポートで何とか無事通過。支流に入り急登となる。何回かの小休止で、分岐近くの沢で昼食にする。(予定ではインディアン平原) ジグザグ゙の急登を登りきれば夕暮山の分岐点、岩籠山までは比較的緩やかな登りで、山頂やイ ンディアン平原に到着。花崗岩の奇岩が点在して露出している笹原は眺望も素晴らしい。 全員で記念写真を撮り下山する。 夕暮山から山集落に下る。少し体調の優れない人や、長い下り道で足の疲れの人が出たが、兎に角全員無事に下山する。 今回の市民春山ハイキングでは、若干の課題を感じた。ハイキングの定義や、山の選定、参加者の体調など、秋山登山と違い、全員を把握するには非常に難しい。 又、一般道、高速道を問わず2時間以上の遠距離地へのハイキングは、行程が読めず予定時間を大幅に狂わすので無理を感じた。(下山報告、山友会橋本さん、敦賀警察署安全地域課へ) 今回のことは、担当者として大いに反省している。今後のハイキングの検討課題にして貰いた いと願うものです。所要時間7時20分から19時10分約10時間 山行時間 約5時間3 0分時間 ヒヤリハット 体調不良の人、数人あり |
岩籠山 一言感想 |
沢の渡渉あり、急斜面あり、風そよぐ笹の原の歩きありと、変化に富んだ面白い登山でした。季節もよく、広々とした新緑の森を歩いていくのは爽快でした。ただ人数が多かったので、沢の渡渉の度に時間がかかり、上りは遅々たるものでした。その分頂上、昼食タイムは十分取れず、少し残念でした。お世話ありがとうございました。(倉光 展子) |
|
|
||
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() インディアン平原を行く |
||
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |