![]() 1日目 バスを降りた折立の登山口 |
![]() 登り始めるとすぐ小雨が降り出した |
|
![]() 太郎平小屋まであと40分位のところ |
![]() 2日目 薬師平の渓流沿いに沢山咲いていた水芭蕉の花 |
![]() |
![]() 今夏は残雪が多く雪渓歩きが続く / |
![]() |
![]() 雨と霧と風の薬師岳山頂 |
![]() スキーが出来そうな雪渓を下る |
![]() 3日目 薬師沢小屋前の雨で増水した沢(滝)を命がけで渡る / |
![]() 雲ノ平到着 |
![]() 雲ノ平は自然の庭園風景が広がる |
![]() 雲ノ平山荘が近い |
![]() 雲ノ平山荘着 入り口の寒暖計を見ると8度だった |
![]() 夕暮れ時わずかな時間雨が上がり薬師岳が見えた |
![]() 4日目 雨の中鷲羽岳方面目指して出発 |
|
![]() 5日目 再び通る雲ノ平では霧が時折晴れて隠れていた山々が姿を現す。薬師岳をバックに(山口さん撮影) |
|
![]() 槍ヶ岳もおぼろげに見えた |
![]() 登頂を断念した山の一つ黒部五郎岳 |
![]() 1日目に泊まった山小屋、太郎平小屋に戻る |
![]() 山小屋についてくつろぐ |
![]() 6日目 折立まで八キロ歩いて下るが、有料の有峰林道は /昨 日の大雨のため車は通行禁止となり林道入り口まで歩く |
![]() /////////折立登山口から林道入り口までは約20キロ。今日は1日 /////////で28キロ位も登山靴で歩くめったにない体験をする |