―――雪山講座(教育部)―――
比 良 山


日 時 2004年2月1日(日)
天 候 晴 れ
コース 新田辺7:00集合→イン谷口8:30→(講習会8:45〜10:00)→
ロープウェイ駅12:10〜12:40→金糞峠から鞍部→
(講習会13:20〜14:35)→イン谷口16:00→新田辺17:45着
参加者 講師:橋本寿夫
男性:片山弘志・北川欽造・寺澤 淳・徳田康二
女性:市橋千代子・駒井紀子・染矢つや子・徳田幸子・橋本香代子
合計10名

<報告>
★ 絶好の講習向き天候(小春日和で風もなし)のもと講座が行えた。
★ 最初にイン谷上部の広場で店開き。
シートを拡げ、雪山装備品をならべ、それぞれの装備品の解説と取扱い
方法について講習    
    革靴・プラスチックブーツ・アイゼン・ワカン・ピッケル・ストック
    ロングスッパッツ・手袋・目出帽・捜索用具等について
解説中に参加者から、体験談やアドバイス、質問が色々出され、より理解が深められたように感じた。
★ 次にダケ道より北比良峠を経て金糞峠まで昼食をはさみ歩行。
多くはないが適当に積雪があって雪道
歩きを装具を着けずに体感してもらう。良い天候のもと落葉して見通しが良く、白く輝く堂満岳や武奈ガ岳など見られ、雪の山を味わいながら歩く。
★ 続いて金糞峠から中峠に進んだ鞍部でザックを解き、実地練習の開始。
ワカンを装着して踏み跡の無い
斜面を利用しての、直登、直下降、斜登高、斜下降の練習、<途中で 徳田康二さんから「真剣にやろう」の掛け声が嬉しい> をした後、アイゼンに着け替え同様の練習とピッケル、ストックの扱いを講習。
★ 最後はこの場所よりアイゼンを着けたまま、金糞峠に戻り、青ガレへの道を先程学んだアイゼンワークを意識しての下降をしてもらい、大山口下で装着解除、講座を終了した。
★ 程良い参加者数で講座を行えたが、時間不足で実地練習が充分行えなかった。
後は各自、練習や回数を積み重ね、雪山を楽しんでもらえたらと望む次第です。

(報告者:橋本寿夫)

一 口 感 想
 好天とポカポカ陽気の比良山での雪山講習会は寒さなんか、何処に行ったのか汗だくの一日でした。この講習会は冬山の装備の解説と実技の習得を目的としたものであったが、参加した我々には講師の橋本さんから丁寧な、実技指導と予想しなかった「ぜんざい」を出していただき、感激の一日でした。橋本ご夫妻大変お世話になりました。ありがとうございました。
(寺澤 淳)
 朝寝過ごす。何とか間に合ったが肝心のアイゼンを忘れてきた。登りはよかったが、急坂の青ガレの下り、WストックならずWピッケルで慎重に下るもスリップする。何度か滑ったがその都度ピッケルで支え、そのままズルズルと滑り落ちることなく尻餅をつく程度で無事下山する。ピッケル操作を学び、実践に応用でき有意義な講習会であった。
(徳田康二)
 今日は勉強しました。なにを?
いろいろと、風もなくいい天気で自家製のおぜんざい、ピーナッツをいただき、楽しい一日でした。ありがとう!
(市橋千代子)
 天気も良く暖かで楽しい一日でした。教育山行なので武奈ヶ岳までは行けなかったのですが、雪山の基本的な事が学べてよかったです。
(橋本香代子)
 この勉強会のお陰で雪山がますます好きになりました。グレードアップをはかり実績を重ねて行きたいと思います。香代子さんの甘くて美味しいぜんざいありがとう。皆様に何回も心配をかけお世話になりましたが、大変楽しく充実した雪山でした。
(北川欽造)
 私の知らなかったビーコン、ゾンデ棒、ピッケルの使い方など親切に御指導頂きありがとうございました。それにワカンをつけての稽古まで、その後、奥様の大変美味しいぜんざいを頂きこの上ない楽しい一日でした。もう少ししかない人生でこんなに楽しめる喜びに感謝します。皆様ありがとうございました。
(駒井紀子)
 雪山装備の使い方とても具体的でよく分かりました。新しい知識を身につけ雪山を楽しみたいと思いました。
(染矢つや子)
 今日はとても天気が良く春のような一日でした。ワカンをつけての急斜面の登り降り、とても楽しかったです。香代子さんのおぜんざい、全部自家製とのこと、とても美味しくいただきました。ありがとうございます。
(徳田幸子)
イン谷、ダケ道、北比良峠と1m以上の積雪の中をアイゼンをつけないで登った。これも訓練の内。2年前の武奈の雪中登山で八雲ヶ原でリタイアしたことが頭をよぎり慎重に登った。北比良峠の寸前でまたもやケイレン発生。幸いスプレーの処置で大事に至らなかった。金糞峠でワカンの装着実技やアイゼンの装着歩行の実技などいろいろ実りのある講習山行でした。橋本香代子さんの手作りぜんざいをいただき、甘くて美味しかった。教育部の皆さんありがとうございました。
(片山弘志)


    

橋本部長の講義でいろいろ勉強になりました。
T 装備の解説と取り扱い方法
U アイゼン、ワカンの歩き方
V 歩行の実技
    一般歩行直登・直下降斜登行・斜下降トラバース
  などの実技を交えた説明でした。
  イン谷の広場は20-30センチの雪でしたが北比良峠では1m以上の積雪で久しぶりの雪山を堪能しました。(片山弘志)

   

<写真の提供は片山さんです>